炊飯器でハニーナッツケーキ

材料を混ぜてスイッチオン!するだけ。
炊飯器のお釜がボールにもなるので、洗い物も少なく作業時間は10分程です。

材料 (8〜10カット)

  • ホットケーキミックス1袋
  • てんさい糖大さじ2
  • 1個(大きさは何でもよい)
  • 牛乳150cc(調整用にさらに50cc)
  • 蜂蜜大さじ2
  • ミックスナッツ(麺棒などで砕いたもの)カップ1/2(30〜60g位)

作り方

1

てんさい糖を入れ、粉と一緒に混ぜる

2

お釜にホットケーキミックスを入れる

3

卵を入れ、卵をほぐしながら粉と混ぜる

4

少しずつ牛乳を入れ普段作るホットケーキより少し緩めの生地を作る(牛乳で生地の緩さを調整する)

5

蜂蜜と砕いたナッツを入れ混ぜる

6

ふきんなどの上でお釜をトントンと5cm位の高さから落とし表面をなめらかにする

7

炊飯器に入れ、炊飯のスイッチを押す
(炊飯器によって時間が異なります。ウチの炊飯器の場合、1度で完成の時もあれば2度の時もあります)

8

炊き上がりの音が鳴ったら蓋を開けてみて、竹串や菜箸などでつついてみて、何もついてこなければ完成
生地が固まっていないようなら再度炊飯スイッチを押す

9

保温は不要なのでスイッチを切る
すぐに取り出しても食べられますが、数時間ジャーの中に入れておきた方がしっとりできます。

一言コメント

生地の混ぜ方はさっくりとかしっかりとかはなく材料が混ざればオッケー。
洗い物も作業時間も少なく簡単レシピです。
子供のオヤツに毎週のように作っています。ナッツの変わりにレーズンやチョコチップ(チョコの時は蜂蜜は入れない)でも楽しめます。