レンジで簡単!リンゴとレーズンの葛湯

鍋で作る葛湯をレンジで簡単に。洗い物が少なくてあっという間に完成します。寒くなる季節の風邪予防にもぜひ! 市販の葛粉と違ってお砂糖を加えないので、たっぷり飲んでも安心♪

材料 (1人分)

  • リンゴ半分
  • レーズン大さじ1~2
  • 吉野本葛粉大さじ半分
  • ミネラルウォーター100cc

作り方

1

りんごは食べやすい大きさのいちょう切りにして、マグカップに入れておきます。上にレーズンを乗せておきましょう。

2

今回使用したのはオーサワの本葛粉。安価なものだと、デンプンが入っていることもあるので要注意。デンプンは、葛粉と違って体を冷やします; 葛粉は体を温めるので風邪の時にもおすすめ^^

3

①にラップをかけて700wで1分加熱。別の容器に水と本葛粉をよく混ぜ合わせたら、加熱したリンゴの容器に入れてよく混ぜ合わせます。ラップなしで700wで2~3分加熱したら完成です。途中何度か取り出して混ぜるとダマになりません。

4

蜂蜜や黒糖、メープルシロップで甘みを調整したら完成です。

5

6

私は、レンジ加熱したリンゴと、水と混ぜ合わせた本葛粉を冷蔵庫に入れています。食べたい時に取り出して、混ぜて、レンジで2~3分チンするだけでいいのでラクチンです^^


一言コメント

最初にレーズンとリンゴを加熱するので、レーズンもふっくら。葛湯を飲む頃には、レーズンは柔らかくて美味しいですよ^^

関連する商品